~展覧会・イベント情報~

 

【予告】

 クリエイションの未来展 第21回 宮田亮平監修「九つの音色-Reflection-」

  https://www.livingculture.lixil/topics/gallery/g2-2001/

  【会 期】2020年1月27日~3月24日10時~18時

    ※2月14日18時~19時30分ギャラリートーク開催 ⇒ 詳細・お申込み

  【会 場】東京・LIXILギャラリー


【開催中】

 令和元年度第2回所蔵作品展「MOMATコレクション」

  https://www.momat.go.jp/am/exhibition/permanent20191101/#section1-4

  【会 期】2019年11月1日~2020年2月2日

  【会 場】東京国立近代美術館・本館


【開催中】

 第65回日本伝統工芸展

  会期・会場:

   2020年

    1月2日~1月19日  於香川県立ミュージアム
    1月22日~1月27日 於仙台三越
    2月4日~2月9日   於福岡三越
    2月13日~3月1日  於広島県立美術館


【開催中】

 「人間国宝 須田賢司の仕事」

  【会 期】2019年10月2日~12月7日

  【会 場】裏磐梯高原ホテル

  【開館時間】7:00―20:00(13:00―15:00は閲覧不可)

  【入館料】無料


【終了しました

 竹中大工道具館2019年度「技と心」講演会 「木組とはなにか」 

  【日 時】20191123[土・祝]14:00-16:0013:30開場)
  【会 場】ラッセホール2階大会場(神戸市中央区中山手通4―10―8)
  【定 員】200名、申込不要
  【講 師』阿部昭則、須田賢司、横田栄一
  【司 会】谷直樹

    https://www.dougukan.jp/event/detail.php?id=5ce607d57c1ad


【終了しました】

 「木工藝 人間国宝 須田賢司の仕事」 

  (同時陳列 柴田是眞画 木版画「花くらべ」120枚一挙公開 )

  【会 期】2019年11月4日~17日 月曜休館
  【会 場】長岡今朝吉記念ギャラリー(群馬県甘楽町小畑544-2

   http://www.town.kanra.gunma.jp/n-gyarari/gyarari/news/01.html



【終了しました】

対談『匠と語る日本の未来』

 日 時:926日(水)18時~

 場 所:アークヒルズクラブ(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビルイーストウィング37階)

 ホスト:近藤誠一氏

 

企画に寄せて


【終了しました】

 第65回日本伝統工芸展

  会 期:9月19日[水]~10月1日[月] 午前10時~午後7時※最終日は午後6時閉場

  会 場:日本橋三越本店 本館・新館7階催物会場


【終了しました】

対談「至高の美―利休桑机を製作して」小泉和子氏(家具道具室内史学会)× 須田賢司

 日 時:7月14日(土)13:30~15:30

 会 場:昭和のくらし博物館東京都大田区南久が原2-26-19

 

企画に寄せて


【終了しました】

「名工の明治展」

 会 期:3月1日(木)~5月27日(日) 10:00~17:00 ※入館は閉館30分前まで

 会 場:東京国立近代美術館工芸館

展覧会に寄せて


【終了しました】

「木工藝―須田賢司と五人の作家展」

 会 期:4月25日(水) ~ 5月1日(火) 10:30~19:30 ※最終日は17:00まで

 会 場:日本橋三越本店 6階美術工芸サロン

展覧会に寄せて


【終了しました】

「第58回東日本伝統工芸展」

 会 期:4月25日(水) ~ 30日(月・振休) 10:30~19:30 ※最終日は18:00まで

 会 場:日本橋三越本店 新館7階催物会場

展覧会に寄せて


【終了しました】

「工芸・Kôgeiの創造-人間国宝展-」

 会 期:4月6日(金) ~ 22日(日) 10:30~19:00 ※最終日は17:00まで

 会 場:銀座和光本館 6階和光ホール

展覧会に寄せて


【終了しました】

リニューアルオープン記念特別企画「暮らしの中の伝統工芸」

 会 期:2017年12月16日(土)~2018年1月23日(火)

 会 場:MOA美術館

 リンク:http://www.moaart.or.jp/?event=kurashi20171216

展覧会に寄せて


【終了しました】

 「調度♥ハッピーのかたち」展

  会 期: 2017年7月4日(火)-9月3日(日)

  会 場: 東京国立近代美術館工芸館

展覧会に寄せて


【終了しました】

第16回伝統工芸木竹展 ―木工芸・竹工芸作家による全国の公募展―

 The 16th Exhibition of Traditional Wood and Bamboo Crafts

 会 場:日本橋三越・本館6階 美術特選画廊

 会 期:2017年6月21日(水)~27日(火) 

開催によせてのごあいさつ


【終了しました】

木考会結成40周年記念 回顧展「木考会に集って40年」

 

 [開催日時]2017年6月23日(金)14:00~18:00 作品・記念品展示(一部販売)/24日(土)11:00~14:00 同上

          6月25日(日)11:00~14:00 14:00からトークイベント「木考会とは何か」を開催。

 [会  場]モノ・モノ…東京都中野区中野2-12-5メゾンリラ104[地図]( JR・地下鉄東西線 中野駅南口改札徒歩3分)

 

◆本イベント開催に先立ち、今から30年以上前に日本経済新聞に木考会について執筆した記事が見つかりました。木考会とそれを取り巻く当時の状況が思い起こされます。⇒「日本経済新聞(昭和56年3月3日・文化)“長屋流儀”で集う木工仲間」

 また私にとって若いころ共に考え行動したこの会がいかに大事なものだったのか、参加にあたってのコメントを転載します。

『木考会と私』


 【終了しました】

 ~木工家ウィークNAGOYA~

①トーク&ディスカッション「日本の木工文化を世界へ」
 [開催日時]2017年6月3日/13:00~17:00
 [会場] 愛知芸術文化センター 12階 アートスペースEF
 

②フォーラム「木工家の時代を考える」~工芸館の諸山正則さんと語る~
 [開催日時] 6月3日/18:30~20:30
 [会場] 愛知芸術文化センター 12階 アートスペースA

 

◆毎年恒例となりました「木工家ウィークNAGOYA」が今年も6月2~4日に開催されます。
須田は6月3日に愛知芸術文化センター(名古屋市東区東桜1-13-2)にて以下のイベントに参加致します。
奮ってご参加ください。尚、開催に先立ちコラムを書いております。


【終了しました】
~「第57回東日本伝統工芸展」~
 [会 期]2017年4月19日(水)~24日(月)
 [会 場]日本橋三越本館・新館7階ギャラリー

【終了しました】

「工芸・Kôgeiの創造-人間国宝展-」
 [会 期] 2017年4月1日(土)~16日(日)
 [会 場] 銀座和光 本館6階「和光ホール」 http://www.wako.co.jp/exhibitions/538


【終了しました】 
~ぬくもりの表現―次世代につなぐ心と技―~
[会  期] 2016年11月3日(木・祝)~12月3日(土)
[会  場] 神宮美術館 展示室(三重県伊勢市神田久志本町1754-1)

【終了しました】 

~「日本のわざと美」展―重要無形文化財とそれを支える人々―~

[会  期] 2016年10月14日(金)~11月20日(日)
[会  場] 島根県立古代出雲歴史博物館 
https://www.izm.ed.jp/cms/cms.php?mode=v&id=288


【終了しました】

~第63回 日本伝統工芸展~

 2016年12月25日までは島根県立美術館にて  http://www.nihonkogeikai.or.jp/exhibition/honten/63


【終了しました】

~企画展「清雅を標に-人間国宝 須田賢司の木工藝」~

[会期] 2016年6月3日~7月10日

[会場] 竹中大工道具館 1Fホール http://www.dougukan.jp/special_exhibition/suda


【終了しました】

~工芸・Kogeiの創造―人間国宝展―~

[会期] 2016年4月1日~4月10日

[会場] 銀座和光 https://www.wako.co.jp/exhibitions/


【終了しました

~特別展示 東京国立近代美術館工芸館 名品展~

[会期] 2016年1月5日(火)~1月31日(日)

[会場] 宮崎県立美術館 http://www.miyazaki-archive.jp/bijutsu/box/index-tenrankai.html


【終了しました】

~日本工芸会 東日本・東海選抜展―伝統工芸の現在性~

[会期] 2015年10月16日~11月17日

[会場] MOA美術館 http://www.moaart.or.jp


【終了しました】

~人間国宝 須田賢司 木工藝展―「清雅」を標に―

[会期] 2015年9月23日(水・祝)〜29日(火

[会場] 日本橋三越本店6階 美術特選画廊 http://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/index.html


【終了しました】

~「日本のわざと美」展―重要無形文化財とそれを支える人々―~ 

[会期] 2015年9月12日(土)~10月18日(日)
[会場] 東北歴史博物館 
http://www.thm.pref.miyagi.jp/exhibition/index_log.php


【終了しました】

~人間国宝 須田賢司 作品展~"木工藝の清雅”清らかで洗練された優雅を求めて~

[会期]2015年3月27日~4月12日

[会場]長岡今朝吉記念ギャラリー(群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡544-2)

http://www.town.kanra.gunma.jp/n-gyarari/gyarari/news/01.html


【終了しました】

~菊池寛実賞 工芸の現在~

[会期]2015年1月24日(土)~ 3月22日(日)

[会場]菊池寛実記念 智美術館 http://www.musee-tomo.or.jp/past_exhibition.html


【終了しました】

第61回日本伝統工芸展

記念講演会「伝統工芸展と私の仕事--「清雅」を標に」

[講 師]  須田賢司

[開催日時] 2014年12月14日 13:30〜14:30 (開場 13:00)

[開催場所] 島根県立美術館 ホール(190席/当日先着)


【終了しました】

~九つの音色 HARMONY BY NINE~

 ・第5回 九つの音色「祈りの継承展」in福岡

  [会 期]2009年11月23日(月・祝)~29日(日)

  [会 場]お仏壇のはせがわ福岡本店

・第5回 九つの音色「祈りの継承展」in銀座

  [会 期]2009年12月7日(月)~13日(日)

  [会 場]お仏壇のはせがわ銀座本店


【終了しました】

~Sashimono: Japanese Fine Boxes~

(文化庁文化交流使 須田賢司製作の木工芸(指物)作品展)

[会  期]2009年4月18日~29日

[会  場]"Objectspace"ニュージーランド、オークランド

http://www.objectspace.org.nz/Exhibitions/Detail/Sashimono:+Japanese+Fine+Boxes


【終了しました】

 ~親子三代展 須田桑翠を中心に ~須田桑翠(賢司父)・賢司、山口春哉(賢司外祖父)・千恵(春哉妻)

 

[会  期]昭和51年5月4日~9日 

[会  場]日本橋三越本店6階工芸サロン